いつもらえる?高校の卒業証明書~もらい方や発行までの日数・受け取り方について



いつもらえる?高校の卒業証明書~もらい方や発行までの日数・受け取り方について

高校卒業後に就職・進学を決めていて、企業・進学先から卒業証明書の提出を求められることがあります。提出を求められた場合はそれに従い、卒業証明書を学校側に発行してもらわなければいけません。

高校の卒業証明書のもらい方をはじめ、発行までの日数や受け取り方についても解説していきます。卒業証明書は就活などで提出する事もある大事な書類とも言えます。もらい方はチェックを行っておきましょう。

高校の卒業証明書とは?



卒業証明書とは、高校や大学などの教育機関で発行される書類です。内容には、必要な過程を終了して卒業していることが書かれていて、手続きすれば何度でも発行が可能な書類です。

卒業証明書は、就職や進学の際に必要になることがあり、企業や進学先で提出が求められたら必ず提出しなければいけません。

卒業証明書と卒業証書の違いについて

卒業証明書と似たような書類に「卒業証書」があります。卒業証書とは、学校の全過程を終了している生徒に対して、学校が授与する証書のことを言います。名前の通り、証書なので、再発行はできません。

卒業証書はコピーして代用もできないため、卒業を証明する書類の提出を求められた場合は、卒業証明書を発行してもらいましょう。

卒業証明書の提出の目的について



卒業証明書の提出の目的について

卒業証明書を提出するように求められるのは、履歴書との矛盾がないかどうかの確認のためです。履歴書に書く内容は、正直に言うと簡単に詐称できます。

実際は高校を卒業していないのに、卒業したことにしていて後に嘘が発覚したというケースも実際に起こっているのです。このようなトラブルを未然に防ぐために卒業証明書を提出させると、慎重になっている企業もあります。

卒業証明書以外にも提出が求められる書類

卒業証明書以外にも転職や就職など様々な場面で提出を求められる書類は存在しています。各証明書や資格、免許証など様々な書類が存在しています。

</p>
  • 成績証明書
  • 退職証明書
  • 資格証・免許証
  • 普通自動車免許証

詐称や選考の材料にするために、卒業証明書以外の上記4つの提出が求められる場合もあります。前もって準備しておくと、安心ですよ!

卒業証明書の提出は拒否できる?



卒業証明書の提出は原則として、拒否はできません。「面倒」「必要性が分からない」と感じる方もいるかもしれませんが、これらの理由で提出拒否をするのはNGです。

拒否をすると「学歴詐称しているのでは」と疑われてしまいます。相手に悪印象を与えたくないのであれば、提出を求められたら素直に応じることをおすすめします。

嘘を書いてしまった場合について

履歴書などに嘘を書いてしまい、卒業証明書が提出できない場合は隠さず謝罪をしましょう。学歴詐称は「軽犯罪法違反」にあたり、罰金や勾留、刑の免除という扱いになります。

学歴詐称を誤魔化すために卒業証明書を偽造した場合は、私文書偽造罪にあたり、3ヶ月以上5年以下の懲役刑となります。大きな問題に発展する前に、内定取り消し覚悟で素直に謝るのが最善です。

卒業証明書が提出期限に間に合わない場合

卒業証明書が提出期限にどうしても間に合わない場合は、速やかに企業へ事情を話しましょう。そのときに「◯日頃に、高校が郵送するそうなので、◯日に提出できます」と、具体的に提出予定日を伝えるようにして下さい。

卒業証明書のもらい方について

卒業証明書をもらうには、まず卒業校に電話で問い合わせをしましょう。基本的には窓口で手続きをして発行しますが、高校によって発行方法が異なります。まずは、電話で確認しておきましょう。中には郵送対応をしている高校もあります。

窓口の場合は、即日発行ができる場合があるため、急ぎで卒業証明書が欲しい場合は、窓口へ行き、受け取るのがおすすめです。

郵送の場合は、必要書類が発行元に届いてからの発行・発送となるため、受け取りまでに数日から10日ほどかかるので注意しましょう。企業側から、厳封の指示があれば、発行元へ伝えておく必要があります。

卒業証明書発行時の注意点について

卒業証明書発行時の注意点について

卒業証明書を発行する際に、いくつか注意点があるのでみていきましょう。注意点を確認し、早めに発行の準備を行う事や費用が掛かるので、費用を用意するなどの時間や期間を早めに準備に当てましょう。

早めに発行申請する

卒業証明書を発行するまでにかかる時間は、高校によって異なります。基本窓口であれば、即日発行となりますが、中には数日かかる場合もあります。

申込のタイミングによって、その時の状況やシステムメンテナンスなどがあり、通常よりも発行までに時間がかかることもあるのです。どの申請方法だとしても、時間に余裕をもって発行してもらうことをおすすめします。

発行費用が発生する

卒業証明書の発行には、費用が発生します。支払い方法は、窓口で発行した場合はその場で現金もしくは収入証紙で納付します。

郵送の場合は、郵便為替もしくは現金書留を利用して、支払いをします。料金は高校によって異なるため、事前に問い合わせておくと安心です。

原本を必ず提出する

卒業証明書を企業へ提出する場合、コピーではなく原本が必要です。コピーにすると、偽装された書類かどうか確認できないため、原本が必要となっています。

卒業証明書には期限が無いので、数年前に発行されたものでも問題はないですが、印象的に良くないため、3ヶ月以内の発行日の書類を提出するようにしましょう。

封筒のまま提出する

企業から厳封の指示がある場合は、高校側へ厳封の申請を忘れずにして下さい。厳封は、書類の改ざんがされていないことを証明するためです。

申請時にお願いしていないのに厳封されていることもありますが、その場合も開けずにそのまま提出して下さい。

統合や廃校している高校の卒業証明書のもらい方について

統合や廃校している高校の卒業証明書のもらい方について

卒業した高校が統合・廃校している場合の、卒業証明書のもらい方について見ていきましょう!卒業した広告が何らかの事情で廃坑してしまった。高校が総合し学校名が卒業した高校と変わってしまう場合もあります。

統合されている場合

高校が統合されている場合、統合した新しい学校が卒業証明書の発行を引き継いでいることがほとんどです。まずは、新しい高校に問い合わせて、発行方法や必要書類などを確認してみましょう。

廃校されている場合

高校が廃校されていた場合、その高校が存在していた地域の自治体もしくは教育委員会に問い合わせをして下さい。基本的に、近くの高校が廃校になった学校の情報を引き継いでいることが多いです。

自治体や教育委員会に問い合わせをすれば、引き継いでいる窓口を教えてもらえるので、まずは確認して下さい。

卒業証明書は基本的には高校の窓口で貰える

高校の卒業証明書のもらい方について、解説していきました。卒業証明書は、基本的に高校の窓口で受け取れます。窓口での発行は、当日発行できることが多いですが、そうでない高校もあるため事前に確認しておくと安心です。

企業や進学先から卒業証明書の提出が求められた場合、早めに手続を行いましょう!